縮毛矯正の手順、お客様に知っておいてもらいたいのです
こんにちは、世界一、髪を綺麗にする美容師 甲斐錬也(カイレンヤ)です 題名のまんまですが今日は お客様が最低限知っていた方が良い、縮毛矯正の手順、流れを解説していきます 何故に知っておいた方が良いかというと、大体今どの位施術が終わってるか把握できるし とんでもない施術されたときに気付けるからです(例えば、ストレートを定着させる2液は付けずにそのまま帰すなんてトンデモ美容室もありますからねぇ、、、) てなわけで、いってみましょ~! 1、矯正の1剤を付けて一定時間放置 この工程で髪の中の癖の結合をバラバラに解きます 髪が乾いた状態、濡れた状態のどちらかで付けていきますが美容師によって様々です ちなみに僕は最初に一度乾くシャンプーしてから、濡れた状態で付けることが多いかなぁ 2、シャンプー台で1剤を流す 僕はこの時に大体2回位シャンプーして、これでもかって位に薬剤を落します ここで薬剤が残っちゃうと後々のダメージに繋がります 3、乾かしてアイロンを通す この工程で髪の中のバラバラにした結合を真っ直ぐに並び替えていきます 乾かし具合、アイロンの温度、スルー回数etc,,,美容師によってこれも様々です 4、矯正の2剤を付けて一定時間放置 この工程で、髪の中の結合を固定させます 5、2剤を流して乾かして終了 まぁ、ざっとこんなかんじですかね? ただ上記の流れは基本のきの字でありまして これらに様々な工程を加えて、我々縮毛矯正オタクは それぞれのオリジナル縮毛矯正を日々施術している訳であります まんま美容師さんにお任せするのも良いですが お客様サイドも予備知識として上記の流れは知ってて良いと思いますよ ではでは
0コメント